info@kailuanavi.com (808)462-9048 Honolulu, HI 080-3917-4111 Tokyo, JP

Castles beach(キャッスルズビーチ) ≫

Castles beach(キャッスルズビーチ) ≫

キャッスルズビーチはカイルアの一番北西に位置するプライベートビーチです。

あのオバマ大統領も休暇時に利用していた宿泊施設が望める、プライベート感覚が味わえる素敵なビーチです。ここは未だに日本人の遭遇率はほぼゼロです。というのも駐車場がなく路上駐車のみとなるのですが、その路上駐車できるスペースも限られていて、週末の天気の良い日、波の良い日などはほとんど駐車スペースを見つける事ができません。それでも平日であれば空いている場合もあるので、興味のある方は挑戦してみてください。

このあたりで地元の方に迷惑にならないよう車を停めてノースカラヘオ通りをカイルアビーチ側へ少し歩くと、走る車の中からは見つけられない程小さな、ビーチへ抜けられる入口があります。最初は私も聞かないとわかりませんでした。

ここを入り200メートルほど鳥のさえずりや常夏の雰囲気を楽しみながら歩いてください。ビーチへ出たら左側がキャッスルズビーチです。

本当にプライベート感覚を楽しめます。

ただ、注意点として、夏のクラゲが発生しやすい時期は、このキャッスルズビーチは一番風の影響を受けやすく、クラゲが多く発生することもあります。このあたりに発生するクラゲはハワイではブルーボックス、又はマンオブウォーと呼ばれており、日本では電気クラゲと呼ばれています。見た目はブルーできれいなのですが、きれいだからといい一度触れると、とんでもない激痛が走ります。対処法は、酢でもクラゲ用スプレーでもなく、熱いお湯かきんきんに冷えた冷たい水か氷で冷やす事で応急処置になります。酢は刺さった針の促進を早めることになるので注意してください。
 

また、同時にこのようにクラゲが発生しやすい時期は風の影響でここのビーチの水の色が濁りやすくなります。

せっかく、素敵なプライベートビーチに来ても水がきれいでなければ悲しいですから、行かれる際は様子を見てからがお勧めです。

ライフガードやトイレ、シャワーはありません。

 

★キャッスルズビーチのサーフィン情報

キャッスルズビーチはカイルアローカルの間では一番ポピュラーなサーフポイントです。

路上駐車ポイントも波がいい日は、サーファー車でいっぱいになります。

波が立つときで腰くらいの波があり、ロングボーダーが中心となりますが、夏の波が上がりやすい時期はショートボードでも充分楽しめる波が立つこともあります。

詳しい波情報は、www.surfline.comにてウィンドワードサイドの情報をチェックしてください。

キャッスルズビーチ自体の波情報はありませんが、予想はできます。

波のサイズが6feet以上であれば少しは期待ができるかもしれません。

ただし、ここのビーチは地元の住民の憩いの場でもあります。

大人数で行くのは絶対におやめください。少人数で行く場合もルールを守り、アロハの精神で楽しんでいただく事をお願いします。